Step01 マルキョウに入社する
Step 01
マルキョウに
入社する
採用メッセージ
マルキョウのお店は、
さまざまな職種のプロフェッショナルたちが
関わることで成り立っています。
- 「食べる」ことは、世界中のすべての人たちにとって欠かせないもの。「食」とは人生そのものだと思います。2024年12月で創業60周年を迎えるマルキョウは、「食」を通じてたくさんの人生に寄り添ってきた長い歴史を持つ会社です。新鮮でおいしく、安心・安全な商品をより安くお届けすることで、地域社会に暮らす人たちの豊かな食生活を実現するーこれまでもこれからも変わることのないマルキョウの指針であり、在り方です。
- 「仕事が楽しい」「成長できることが嬉しい」「もっと上を目指したい」そう思えるような働く環境と育つ体制を作ることに、マルキョウは力を注いでいきます。また、新しいアイディアやヒントの多くは現場から生まれます。現場で実際にお客様と接している社員たちの姿勢や想い、日々の仕事で感じていることから、マルキョウの新たな特長や強みが垣間見えてきます。現場から生まれたノウハウをすべてのお店にフィードバックして、最大限活かしていく仕組みを積極的に構築していきたいと考えています。


Message
- ここでひとつアドバイスさせてください。自分からいちばん近い人を喜ばせることそれが仕事の基本だと、私は考えています。
マルキョウのお店はたくさんの人が集まって成り立っています。店長はもちろん上司、先輩、同僚、そしてお客様もいます。目の前の誰かを喜ばせることを目標にして、自ら考え、日々行動していると、いつのまにか相手の立場や気持ちがわかるようになります。多くの視点から幅広い視野で考えられるようになり、地域社会とも深くつながることができます。 - 小さな目標でもいいので、主体的に意識して挑戦することにより、人は必ず成長できます。なにより人が喜んでくれると、自分も嬉しくなるから、きっと仕事が楽しくなるはず。
社長になる現在まで、私も社員として店長業務から各種バイヤーまで多岐に渡る仕事に携わってきました。どの職種でも、まずはいちばん近い人を喜ばせることを目標として、一生懸命に取り組んできました。失敗することも多かったのですが、そのすべての経験は私を成長させてくれた大切な財産です。
- ここでひとつアドバイスさせてください。自分からいちばん近い人を喜ばせること それが仕事の基本だと、私は考えています。
マルキョウのお店はたくさんの人が集まって成り立っています。店長はもちろん上司、先輩、同僚、そしてお客様もいます。目の前の誰かを喜ばせることを目標にして、自ら考え、日々行動していると、いつのまにか相手 - の立場や気持ちがわかるようになります。多くの視点から幅広い視野で考えられるようになり、地域社会とも深くつながることができます。小さな目標でもいいので、主体的に意識して挑戦することにより、人は必ず成長できます。なにより人が喜んでくれると、自分も嬉しくなるから、きっと仕事が楽しくなるはず。
- 社長になる現在まで、私も社員として店長業務から各種バイヤーまで多岐に渡る仕事に携わってきました。どの職種でも、まずはいちばん近い人を喜ばせることを目標として、一生懸命に取り組んできました。失敗することも多かったのですが、そのすべての経験は私を成長させてくれた大切な財産です。

- 「マルキョウって○○○だよね」と、その存在意義と価値を一言で表現できるようなオリジナルな会社とお店にしたい 私にはそういう想いが強くあります。地域に暮らすたくさんの人たちがいろんな場所で「マルキョウって○○○だよね」と語り合い始めたときこそ、地域社会にとってなくてはならない会社に、お店になれているのかもしれません。
その一言で表現できる唯一無二のマルキョウを一緒に創りたい。そんな情熱と志のある人たちと出会えることを、とても楽しみにしています。

代表取締役社長 COO
坂本 守
マルキョウ3つの魅力
Value
Value.01
高品質・低価格
マルキョウを支える1番の理念
「あ、これ美味しいやつだ」見た瞬間にそう思える品質 「あ、これ安いな」満足のいく価値を提供する価格
地域の食生活を支え、豊かにするという使命を背負った私たちですが、いつも根底にあるのは「より良い商品を、より安く」という理念なのです。


01
Value.02
強靭な経営基盤
半世紀を超えて
北部九州に根ざす会社
現在、創業60年を目前にするマルキョウですが、その体質は骨太。良い商品を「より安く、より速く」お届けする独自の物流ネットワーク。無借金経営という形で体現される、安定と成長の布陣。全ては地域のため、そして働く全ての従業員のためなのです。

02
Value.03
スケールメリット
小売業界で確かな存在感を示す
2017年にリテールパートナーズと経営統合し、
さらに2019年には株式会社アークス、株式会社バローホールディングスとの
資本業務提携により「新日本スーパーマーケット同盟」を結成。
グループ内でノウハウを共有することで、商品・サービスの質がグンと強化されました。
今後も競争激しい小売業界で確かな存在感を示していきます。
- 2017年にリテールパートナーズと経営統合し、さらに2019年には株式会社アークス、株式会社バローホールディングスとの資本業務提携により「新日本スーパーマーケット同盟」を結成。
- グループ内でノウハウを共有することで、商品・サービスの質がグンと強化されました。
今後も競争激しい小売業界で確かな存在感を示していきます。

03
会社概要
Company Company Company Company Company Company Company Company Company
設立
創業50年以上1964年12月3日 設立資本金
59億
9,620万円※2023年2月現在売上高
859億
円※2024年2月期従業員数
正社員
510名
他4,200名※2024年4月現在主要拠点等
全83店舗※2024年4月現在- 福岡54店舗
- 熊本04店舗
- 長崎14店舗
- 大分05店舗
- 佐賀06店舗
物流拠点C=Center本部兼物流C(福岡県大野城市山田)
精肉C、精肉パックC(福岡市博多区西月隈)
青果C(福岡県太宰府市吉松)
デイリーC、冷食C(福岡市博多区井相田)
惣菜C、鮮魚C(福岡市東区箱崎埠頭)
宇美ロジスティクスC(糟屋郡宇美町)取扱商品
- 一般食料品
- 生鮮食料品
- 惣菜
- 日用雑貨
- 酒類
・・・他