Step02 現場を知る
研修制度と配属
新社会人への第一歩。
内定後から研修、配属、業務スタートまで、
時系列でシミュレーション。
- 人生の大きな節目であり、
一大イベントでもある社会人への第一歩。
でも、わからないこと、不安なこともたくさん。
内定後から実際の業務がスタートするまで、
どんな流れになるのか?
時系列に沿って主なプロセスをシミュレーション。 - さぁ、社会人としての歩みがいよいよ始まります。
あ、その前に就職活動ですね…。
どんな自分になりたいか?どんな自分でありたいか?
しっかり見極めてください。
素敵な出会いがありますように。

キャリアケース

座学では、社会人やマルキョウの会社の一員として基本的なことや心構えを学んでいきます。また、店舗研修(仮配属)では実際に店舗で基本的な業務を学んでいきます。

基本的な業務に慣れてきますと、店舗運営に関する業務(スタッフ教育、店舗設備管理等)を学んでいきます。また、店舗を複数異動して、店舗ごとの雰囲気や売れるものなどの違いを学びながら、様々な経験を積んでいきます。

各部門(鮮魚・精肉・青果・惣菜のどこかに配属)の基本的な業務に慣れてきますと、より技術を磨いていったり、部門運営に関する業務(スタッフ教育、衛生管理等)を学んでいきます。また、店舗を複数異動して、店舗ごとの様々な違いを学びながら、経験を積んでいきましょう!

まずは小さな店舗から経験を積んでいきます。慣れていないこともたくさんありますが、本部や先輩店長の力を借りて、店舗をまわしていきます!チャレンジあるのみ!また、店舗異動も経験しつつ、より規模の大きな店舗で結果を残しましょう!

慣れていないこともたくさんありますが、本部や先輩チーフの力を借りて、部門をまわして売り上げを伸ばしていきます!
様々な店舗を異動して、業績や結果を残したり、調理技術を磨いて、より大きな店舗へ!
入社後の店舗配属
店長
最も売り上げの大きい加工食品を担当しつつ、生鮮部門を含む店舗全体のマネジメントを担います。店舗経営の、そして販売のプロフェッショナルとして、店舗、そして会社を支える存在です。
加工食品担当
主にデイリー商品やドライグロッサリー(加工食品)を担当します。商品陳列や発注などをして、より魅力的な売場を作り、売上や利益を上げていきます。
青果担当
野菜・果物を担当。お店の顔として賑やかな、季節感のある売り場を作ることが求められます。美味しいカットフルーツもマルキョウの自慢です。
鮮魚担当
お魚を担当。旬の美味しいお魚をお客様が使いやすいように調理、加工します。最近ではお寿司や焼き魚、煮魚など、商品の幅を広げています。
精肉担当
牛・豚・鶏といったお肉を担当。マルキョウの商品はどれも品質が良いので、それをお客様に伝えられるような調理技術を日々磨いています。
惣菜・寿司担当
お惣菜やお寿司を担当。美味しい商品を提供するためにインストア加工にこだわっています。新商品も続々と誕生していますよ。
若手先輩社員の声
福利厚生
満勤手当
5,000円
通勤手当
(当社規定による)
残業手当
家族手当
役職手当等
社会保険完備
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労働災害補償保険
退職金制度
確定拠出
年金制度社員持株会
独身寮
従業員
買物割引奨学金返済
支援制度